前回に引き続き「EOS80D」本体以外に購入した物をご紹介第2弾としまして、「三脚」編をお送り致します!!
悩んで購入した三脚とは?初心者の私が何故「あの三脚」を選んだのか?!お得に購入できたキャンペーンなどをご紹介していきます!!
目次
「三脚」を何故購入したん??
たぶん以前の記事にも理由を書いたと思うのですが、「EOS80D」でシャッタースピードを遅くして「滝」や「川の流れ」を撮影してみたく、他にも夜景を綺麗に撮りたくてyoutubeや専門ブログなんかを拝見していると、「三脚必須!!」とありましたので、動画撮影にも使えますし、今後の事も考えて三脚購入をした次第です。
youtubeのみなさんおすすめを参考に検討?!
今の時代、ほぼ何の知識がなくてもネットさえあればある程度の情報収集が可能で、しかも商品に関して詳しいみなさんが、「あれやこれや」と商品レビューをしてくれていますのでとても参考になり、気になる商品に関してのメリットやデメリットなどを詳しく知る事が出来ます。
なので、自分に合った「三脚」が、ある程度絞り込まれますので後はお店屋さんに実際足を運んで手に取って納得する買い物が出来ると言う、何とも良い時代になった一方、人それぞれ好みがありますので、レビューも偏った意見になってしまっている場合があり、最後は自分の考えのもと、自己責任にて購入することをおすすめ致します。
みなさんおすすめマンフロット「Befree」が良いの?!
「三脚」のおすすめ動画を見ていると、かなりの確率で、みなさんマンフロットの「Befree」をゴリ押ししていましたので、ネットでの価格帯を調べて翌日に某「ヨドバシカメラ」さんに足を運びました。
早速、マンフロットの「Befree」を手に取って畳んだり伸ばしたり、あれこれいじくってみましたが、どうも私にはしっくりこないので、他のメーカーの同じ価格帯で商品選びをしてみることにしました。
VANGUARD(バンガード)の「VEOシリーズ」が気になる!?

あれこれ手に取って試していると、VANGUARD(バンガード)さんの「VEOシリーズ」が気になりはじめ、マンフロットの「Befree」か、バンガードの「VEO」にするかで最終選考となり、気が付いたら「三脚」コーナーに2時間も居座っておりましたので、とりあえずその日は購入まで至らず悩んだまま帰宅しました。
その後もyoutubeやらネットのHPやらでいろいろと調べ、某「ヨドバシカメラ」さんでも商品をいじくりたおしましたが、最終的にバンガードの「VEO 265AB」という商品を購入する事にしました。
購入の決め手は「変形機構」と「キャンペーン」?!

なぜに「バンガード」??と言う声が聞こえてきそうなので、私なりに気に入った点を幾つか語らせて頂くと、まず「三脚」を収納状態(折り畳んだ状態)にした時の長さが約40㎝と、前回の記事にてご紹介させて頂いた「カメラリュック」のサイドに丁度いい感じに収まるという点が一つで、「マンフロットも40㎝だぞ!!」って事なんですが、大きな違いは「変形機構(折り畳み方)」がバンガードとマンフロットではかなり違います。
マンフロット「Befree」の場合
三脚の3本の足の部分を中央リフト部を軸に、反対側に反して折り畳むので工程的に美しくない。(ややめんどい)
バンガード「VEO 265AB」の場合
中央リフト部の軸を最長に伸ばして反対側に折り返すのみ。(ガンダムのコアファイターが変形する時の頭の部分(コックピット)が反対側に折れる感じ)
ってな感じに素早く出せて、素早く収納できる点でバンガードの方が魅力に感じて、もう一点は、「雲台部分」のロック機構が「Befree」の1点調整と、「VEO 265AB」の2点調整という違いにより、バンガードを選んだ決め手になりました。
最後は、3月いっぱいまで「先着購入プレゼントキャンペーン」と題し、「VEOシリーズ」の三脚を購入すると先着で「カメラバッグ」が貰えちゃうというキャンペーンで私はやられてしまいました。
「VEO 37」
「カメラバッグ」は前回の記事にて紹介した通り、持っているんですけどね…、「くれる!!」ってんだから貰わない手はないでしょ?ってな感じに、バンガードのキャンペーンは3月いっぱいで終わっちゃいましたが、以前も同じキャンペーンを展開していたみたいなので、次回もあるかも???しれませんので、みなさんもバンガードのホームページを是非チェックしながら「三脚」の購入を検討してみて下さい!!

(ちなみに三脚にはケースも付属しています!!)
「三脚」買っちゃいました!!まとめ
これである程度の機材が揃ってきた訳ですが、このところの天候が私の休みと合わず、「EOS80D」を数日間手に取っていませんが、桜もあと数日で散ってしまいそうなので、晴れてくれる事を期待しつつ、「三脚」をセットしてじっくり撮影できたらいいなぁ~なんて思っています。
まだまだ全然へたっぴですが、またいい感じに写真が撮れたら記事にUPしますので、見てやって下さいまし!!